KAMIブロ

本で人生変わります。発信していきます。

ストレスを吹き飛ばせ ~ストレスの原因はすべて自分です~

 

f:id:falconchang:20210803174600p:plain

はい~第14回になりました。

 

皆様、日ごろの仕事・学校・家事・子育て・介護・部活・サークル 

お疲れ様です!!

 

私たちが生活していく中で切っても切り離せないもの。

それは「ストレス」です。

 

どんな生活をしていても

ストレスは私たちについて回ります。

 

今日はそのストレスについて紐解いていきたいと思います。

 

この記事はこんな方に向けて書いています。

 

  • ストレスが溜まりすぎて日頃からイライラする
  • 上司・部下・同僚で常に機嫌悪い人がいてその人の感情がよくわからない
  • もっと心も体も元気に過ごしていきたい

 

なんなんですかね~ストレスって。

私もサラリーマンなのでよく周囲で”ストレス”というワードを

耳にします。

 

でもみなさんその正体を正確に知っているのでしょうか?

 

おそらくほとんどの人が何が原因でなんでそれに対して

ストレスが溜まっているのか?が分かっていないと

この本では言います。

 

私自身はというと

正直あまりストレスを感じないタイプかなあ~と

自己分析しています。

 

どうにかなるだろ的な精神が結構自分を守ってくれているような。

仕事においても結構ズバッと言いたいこと言っちゃうので

あまり溜め込んだり悩んだりはしません。

 

なんといっても今は非常に人間関係もよく

上司に恵まれているので社内的なストレスは0に近いと自負。

まあ多分ストレスレベルは相当低いほうかなという感じ。

 

皆さんはどうでしょうか??

 

 

本題に入る前にこの本を軽く紹介。

 

この本は世の中にある「ストレス解消法」の中から

本当に効く100個を厳選してまとめたものです。

 

なんと、あのハーバード・スタンフォードといった一流研究機関が

実証したものばかりです。

 

ちゃんと効果が認められてるものばかりです。

 

私がこの本を購入した次の日に

またも中田敦彦さんがYOUTUBE大学でまとめてくださっていました。


www.youtube.com

またもタイミング◎。

 

とにかく連続してテンポよく100個の

ストレス解消法が書かれています。

 

非常にわかりやすい!

 

では前置きがいつも長くなるので本題へ。

 

イキマッショウ!!!

 

 

ストレスの基本と把握テクニック

さて、まずは「ストレス」とはなんなのか?

 

これをしっかり理解することが大事です。

 

ストレスには種類があるそうです。

 

➊ショートストレス

⇒悪口言われた。お腹壊した。あいつむかつく!みたいな

 短い期間にだけ感じるストレス。

 このストレスはメリット・デメリットが存在します。

 例えば仕事の〆切が近い。というストレスは仕事のモチベーションを高め

 集中力を上げてくれます。

 逆に無理難題の仕事を与えられたとき逆にモチベーションが下がり

 急性の悪玉ストレスになります。

 このストレスはメリットをうまく活かしながら適度なレベルに

 コントロールすることが大切。

 これは正直大したことありません。

 

➋ループストレス

⇒ショートストレスが何度も繰り返される場合のストレスです。

 昔の仕事のミスを何度も思い出して落ち込んでしまう場合や

 人とのコミュニケーションで生まれる些細なやりとりが気になり

 ネガティブ思考に陥る場合などがこれに当たります。

 つまり、ループはショートをこじらせたバージョン。

 放っておくと心が徐々に蝕まれていきます。

 要救助者状態です。

 

❸ロングストレス

これがこの本の肝となるストレス。

 

 もっとも人生へのダメージが大きいストレスです。

 

 「ブラック企業に入ったがやめられない」

 「借金がありずっとそれに悩まされている」

 「子供のころDVを受けそれがトラウマになっている」

 

 これらがロングストレスです。

 

 ループストレスが慢性化し

 自分の心の負担に慣れてしまうという

 えげつない特徴があります。

 

 もうこうなると、自分が何にストレスを感じているのかが

 わからなくなりわかりやすいショートストレスばかりの対策を打って

 根っこに存在するロングストレスは放置してしまいます。

 

 これがマジで病の元凶。

 

 心だけでなく体にまで影響が出てくるのは言うまでもありません。

 

 かなり危険なレベルだと認識してください。

 

まずはこのブログ・本をきっかけに

自分のストレスに気づく

努力をしていきましょう!

 

把握することがまず初めのステップです。

 

手遅れになる前にこれを是非読んでほしいです。

 

ではどう自分のストレスを把握するか?

 

 

最もシンプルな方法を紹介します。

 

それは

 

ストレスサーモメーター

 

です。

 

はい、なぞの横文字きました。

 

この手法は心理カウンセリングの世界でも使われる定番のテクニックだそうです。

 

やりかたはめちゃ簡単。

 

あっ、今ストレス感じたなと思った瞬間、

そのストレスに点数をつけるだけ。

 

「過去に味わったことのないストレス」が10点

「まったくイライラも不安もない」が0点

です。

 

いやこれ主観で決めていいの?って思うかもしれませんが

実はこれがものすごい精度らしいです。

 

アメリカの実験で大がかりなストレス診断と結果は変わりなし。

 

自分の主観はストレスにおいてはバカにできません。

 

ストレスに点数をつけただけでも

ある程度イライラの解消効果が得られるとのこと。

 

曖昧に「なんだかイライラする」と思うだけではどうすればよいか

わかりませんが数値化すると「今7点だから、せめて4点にしよう」というような

指針ができ心に安心をもたらすんですね~。

 

ちなみに今日コロナのワクチン1回目受けました。

腕があがりません。

 

ストレス点数2です。

 

ロングストレスの根本原因

 

一番厄介なロングストレス。

 

この根本原因は主に3つ。

すべては”乱れ”にあります。

 

➊栄養のアンバランス

これに関しては依然、最高のコンディションのブログで書いた内容と酷似していますのでポイントだけ。

 

食事は本当に大切です。

 

今日はカップラーメンでいいかな。とか

コンビニ弁当の乱用は結論全体NGです。

 

不摂生は身体はもちろん

心にも大きなダメージをあたえストレス耐性を弱くすることが

実証されています。

 

SMILES(スマイルズという食事法があります。

 

Googleさんで「SMILES 食事」で調べるといろいろ出てきますので

見てみてください。

 

オーストラリアのメルボルン大学がメンタルを強くするために

開発された食事法です。

 

簡単に言うと無駄な糖質を減らして

野菜・フルーツ・豆類・ナッツ・魚・卵 等中心の

食生活をしましょう。ということです。

 

酒・お菓子・揚げ物・加工肉・清涼飲料水はNONONON。

 

3カ月続けると強靭なメンタルを創れるとのこと。

 

3カ月続けたら習慣になるのでこっちのものです。

 

16時間ファスティングをして抜群に体調改善されたので

次はこれにチャレンジしてみようかなと。。

無理のない程度に。。

 

➋思考のアンバランス

 

思考のアンバランス=考え方や物の見方に偏りがある状態

 

これ多くの人が当てはまるのではないでしょうか??

 

「仕事で大きなミスをした」という場面で

・なんでいつも自分は失敗ばかりなんだ?

・こんな仕事ばかりさせる会社に責任がある!

 

そう人間はいつも追い込まれた時

自責・他責で物事を判断しています。

 

ただその状況の中に冷静な判断ができるでしょうか?

 

いずれの思考も客観的な事実に基づいていません。

根拠のない理由で自分・他人を攻めるのです。

 

これはもうその人の性格そのものなので

急に変化を起こす特効薬はありません。

 

長い道のりになりますが成功した時は効果抜群だそうです。

 

とにかく根拠のない「決めつけ」はやめましょう!

 

❸受容のアンバランス

 

受容のアンバランス=コントロールできない人生の問題を受け入れられない状態

 

今の問題をありのままに認められず現実を否定し続けるストレスです。

 

これはよくありますね。

 

自分がミスを起こしたのはすでに確定した事実で

いくら悩んでもコントロールできません。

 

それなのにいつまでも過去を考えていたら

嫌なことが増幅されていく一方。

 

そしてこの本ではこう言います。

 

ネガティブ体験を避けるほどネガティブになる。

 

と。

 

どれだけ自宅に引きこもろうが、どれだけ人間関係を避けながら暮らそうが

生きている限りネガティブな感情から逃れることはできません。

 

ん~~~わかります。

 

わかりますが人間これを解決できるのでしょうか??

 

Yes!あります。

この本に書いてあります。

 

また横文字いきますよ~。

 

アクセプタンス・ワードセラピー

 

です。(笑)

 

もうね。やめてってね。

横文字ばかり、わかりづらい。

 

まあ落ち着きましょう。

 

これは何かと言うと、

 

受容の精神を表現した名言を読む

 

というもの。

 

いや、ただ名言を読むだけかいと思ったあなた。

 

これめちゃくちゃ効果あるらしいです。

 

ノースウェスタン大学の実験によると

ストレスによる食べすぎに悩む学生の

 

食べすぎが60%減少。

無駄買いも50%減少。

 

実際に読んでみるとなんとなく

スッと力が抜ける感覚がわかると思います。

 

なるほどね~。名言の力すごし。

 

この本に記載していた私のお気に入りを1つ。

 

「誰かへの怒りにこだわることは、その嫌いな相手が、あなたの頭に住み着く権利を無料で与えたのと同じだ」

 

これは他人にイラっとした時思い出したい言葉です。

 

なんとなく自分の置かれている環境を客観的に見れるような気がします。

 

是非、名言をネットでもいいので探してみてください!

 

他ストレス解消テクニック

 

下記にこの本に記載されている、なるほどね。という

ストレス解消法を羅列していきます。

 

参考にして自分に合ったものをやってみてください。

 

▼ブリージング・メディテーション

呼吸を意識した瞑想です。

瞑想最強です。瞑想だけの本も発売しているくらい注目されています。

なんと

「うつ、不安、慢性痛に対しては瞑想は薬物治療ち同じレベルの効果がある」そうです。

科学的に認められているのです!

1、リラックスして座る

2、深呼吸を3回する

3、呼吸に意識を向ける

4、注意がそれたらゆっくり呼吸に意識を戻す

 

シンプル~~~~笑

まずは8週間毎日やってみてとのこと。

寝る前の習慣にしよう。

 

SNSファスティング

これも至ってシンプル。

 

SNSファスティング

Instagram/FaceBook/LINE等SNSの使用を制限することです。

 

SNSが当たり前になっていますがこの新しい生活習慣が

新たなストレスを生んでいるのは間違いないです。

 

人間には他人との比較によって生活を決める傾向があります。

 

SNSは一個人のポジティブな日常をそれぞれが投稿するので

見る側としてはそれと自分の生活を比較してしまうのです。。。

 

これは納得。理にかなってる・・・。

 

だからこれを1週間見ない!

とかするとめちゃくちゃストレス軽減されます。

 

とはいうものの現代においてかなりハードル高い。

 

まずは1日から始めてみましょう。

 

これは私には無理です。笑

ブログ書くので笑

 

おわりに

 

いかがだったでしょうか?

 

今回紹介したのはほんの一部でしかありません。

 

なんせ100個紹介されてますからねWWW

 

序盤で話したようにストレスは私たちの生活から

切り離すことはできません。

 

というかストレスなかったら逆に生きていく意味を

見失うと言っても過言ではないです。

 

それを受け止めどう対処していくか?

 

これが人間としてのスキル向上に繋がります!

 

ストレス対処をゲームに例えると

最終的なラスボスは

「自分」

です。

 

ネガティブな感情にせよ思考にせよ、どちらの問題も

実はあなたの「脳の癖」が生み出したリアクションです。

 

必ず出てくるストレスを「第一の矢」とすると

大切になるのは

「第二の矢」を受けるかどうか?

 

起きてしまったストレス(第一の矢)に対し

「いやーなんて俺はダメなんだ」と自ら第二の矢を自分に突き刺すのか。

はたまた、思考を変えて第二の矢をなかったものにするのか。

 

あなた次第です。

 

この第二の矢をなんなくパキッと折れるようになることが

この本のゴールなそうで。。。

 

勉強になりました!

 

ストレス打破!!!

 

やっていきましょう!

ではまた!