KAMIブロ

本で人生変わります。発信していきます。

早く読んで記憶に残る本の読み方/学び方~瞬読法~

f:id:falconchang:20210526203121p:plain

この記事はこんな悩みを持つ方に向けて書いています!

 

・本を読みたいんだけどめちゃめちゃ時間かかって途中でやめちゃう。

・本を読んだは良いけど内容をすぐ忘れてしまって意味が感じられない。

・勉強してもなかなか成績が上がらない。

 

合う人合わない人がいると思いますが、

参考としてこの記事を読んで頂ければ

上記悩み解決のヒントになるかと思います。

 

今回読んだのはこの本です。はいズドン↓

 

 

読む・学ぶ最中の方法論を紹介した本はいくらでも存在しますが

この本は

「読む前・学ぶ前にやること」

を教えてくれます。

 

気になる方は本書を手に取って見てみてください!

 

それでは始めましょう!!

 

 なぜ瞬読式勉強法が必要なのか?

この30年で世界は大きく変わりました。

前回の”2040年の未来予測”でも書きましたね。

テクノロジーがテクノロジーを呼び込み世界は急速に変化します。

インターネットにより情報が世界中を高速で飛び回り、

IOT・AI技術が格段に進化しました。

そしてまた20年後には仮想現実・自動運転・空飛ぶ車が出てくると予想されています。

 

ビジネスの世界でも、1つのビジネスが生まれてから

衰退するまでの時間がとてつもなく短くなりました。

 

mixiって今使ってる人いますか?

インスタントカメラの存在覚えていますか?

ビデオデッキどこいったん?

 

こんなのばっかです。

 

30年前、世界で隆盛を誇っていた日本企業は今では世界の

IT企業に太刀打ちできない状況です。

 

GAFA

Google,Amazon,Facebook,Appleアメリカ発祥最強企業

 

これにMicroSoftが加わりGAFAMなんて言いますが

全て巨大IT企業で世界中の人々がこの企業のサービスを使っています。

 

この5企業のツールを1つも使っていない人いたら教えてほしいです。

紹介してください。

 

現代において、その人はもはや仙人です。

 

世界の時価総額トップ10企業の中に、

現在日本企業は1企業もランクインしていません。

嘘やろ・・・。

 

30年前は7社ランクインしてました。

 

日本は昔から

「知識を多く暗記していれば優秀」

という教育をしてきました。

”インプットしまくって、テストの時だけアウトプットする。”

簡単に言うとそんな教育です。

 

世界はどうでしょう?

アメリカなどでは議題に沿ってみんなで討論し合う。

自分の頭で考えて整理して発信していく。

”議題を瞬間的にインプットして、即座にアウトプットする”

そんな教育です。

 

そのアメリカの教育こそが、このIT時代を作り

これからの時代を牽引していく子供たちを育てあげると感じます。

 

「多くの知識を組み合わせながら、頭で考えて創造する能力」

 

が求められる時代になったということです。

 

 

日本もいよいよ変わり始めました。

 

大学入試において2021年からなんとセンター試験がなくなりました。

 

各大学でも試験の点数で合否を決めるのは全体の3~4割くらいになってきており

その代わりに重視されるようになったのは「推薦入試」です。

 

暗記の勉強力より

その人の人となりと経験で判断するようになってきています。

 

文科省が進める大学入試改革では

「➊知識・技能の確実な習得」

「➋(➊を基にした)思考力、判断力、表現力」

「❸主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」

を学力の3要素にしています。

 

 

早稲田大学の一般入試の出願要件にも

”Web出願時に「主体性」「多様性」「協働性」に関する経験を記入する”

と明記されているようです。

 

丸覚えで満点を取ることは優先されなくなっているのが現状だと

お分かりいただけたと思います。

 

瞬読式勉強法では

文章・問題を即座に把握し「イメージ」として脳に映し出す作業を

鍛える方法です。

 

イメージにすると記憶に残りやすいのは周知の事実ですね。

 

イメージを司るのは「右脳」です。

 

本を読んだり勉強したりするときに使うのは「左脳」ですが

左脳の記憶力は右脳に比べて非常に浅くて薄いです。

 

右脳は深くかつ大量に記憶できる力があるため

イメージで記憶された情報は普段は覚えていなくても

潜在意識に蓄積されるため必要な瞬間パッとフラッシュバックするとのこと。

 

人間すごm(___)m

 

ですが人間のほとんどはこの右脳をうまく使えていないとのこと。

 

その右脳に働きかけ活性化させるのが

この瞬読のトレーニングです。

 

 

瞬読勉強法の方法/効果とは?

■判断力が上がる

ランダムに並んだ文字を一瞬で見て自分の知っている単語に変換し

ビジュアルをイメージします。

どんなビジュアルでも構わないので繰り返し行うと

日常でも何かを見たときにイメージする習慣がつき判断力が豊かになります。

 

例↓ 雑ですが作ってみました笑

 

f:id:falconchang:20210526192550j:plain

私は今もサッカーをやっているのですが、

サッカーでも本当に大事な能力だと学んで改めて思います。判断力。

瞬時に正確な判断ができると何事もパフォーマンス上がりますよね。

 

■記憶力が上がる

上記と同じように

「イメージした後自分の言葉に置き換える」トレーニングです。

右脳でイメージしたものを左脳で言葉にするのです。

インプット・アウトプットの連続です。記憶力の定着に繋がります。

 

はいこんな感じ↓

f:id:falconchang:20210526193048j:plain

頭で考えて発信するんです!これがすごく重要です!

■想像力が上がる

文章が4つ並んでいるのを見て1文読んだら

その都度情景をイメージするトレーニング。

一瞬でだいたいの意味を把握すると本を速く読めます。

見えた情報⇒イメージの繰り返しです。

 

はいこれ↓

f:id:falconchang:20210526193447j:plain

本を読みながらこれを意識して

やってみると文章を読みながら先を予測する能力も鍛えられてる感じがします。

これは速読に直結する手法ですね~。

 

■集中力が上がる

4つの文が出てくるので、文を1つの作業工程に並び替え

情景をイメージするトレーニング。

パッと見たとき情景が思い浮かぶとあらゆる記憶が脳に定着します。

秒単位でやることでかなりの集中力が養えますね。

↓これは答え書いてないのでやってみてください。

 

f:id:falconchang:20210526193955j:plain

これ結構むずくないですか???笑

個人的に時間かかります。鍛えるしかないな~。

 

■瞬発力が上がる

数式や図形を用いたトレーニング。

答えは一つではありません。

一瞬のひらめきと自由な発想を養えます。

「複数の答えを出す」「いろいろな考え方ができる」ことは

文章を読んでいろいろな表現をアウトプットすることに繋がります。

 

↓さあやってみてください。

f:id:falconchang:20210526194357j:plain昔から数学的なやつ苦手なんですよね。根っからの文系なので

数字は見たくないけどこれから鍛えます。。。

 

 と自分で問題作ってみたりしながらアウトプットしてみました。

 

実際この本にはこのような問題がたくさん記載されています。

 

いつでもどこでも瞬読トレーニングができます。

 

面白いですよ~!

 

 

スマホ・ゲームは悪くない!

 スマホとかゲームって子供を持つ親から悪者扱いされてきましたよね~。

 

何故なら、

人間は変化・進化に否定的に入るからです。

 

これは人間の性質です。治せません笑

 

↑これ前回ブログで書いてるので見てください。

 

ですが、

今はデジタル機器が扱えないとお話にならない時代です。

 

大学願書・就活のほとんどがWeb上でエントリーします。

 

PC触ったことありませんって人が就活で面接受かる訳ないですよね。笑

 

今やゲームも以前より複雑になり、

想像力・発想力・コミュニケーション力がないとクリアできない内容になっているらしいです。

 

※あまりネットゲームとかやらないのでわからないのですが・・・

 

著者はこれらのツールを全面肯定しているわけではなく、

「時間」に支配されるのが問題だと指摘しています。

 

生活に悪影響を及ぼすほど

エンドレスにゲームをする・スマホをいじるのは誰がどう考えても

良くないですよね。

 

でもその人にとって幸せな時間であれば

有意義な時間の使い方だと私は感じます。

幸せの形は人それぞれです。

 

高級車に乗れば幸せか、億ションに住めば幸せか、

 

はたまた

 

お風呂に毎日入れれば幸せ、3食食べれれば幸せ、

 

それは自分が決めることです。

 

まとめると、

スマホ・ゲームはこれからの時代決してネガティブ要素ではない

ということです。

絶対的に必要なツールです。

 

まずは何事も

否定的に見ずにポジティブ要素を探してみましょう!

 

おわりに

 またも長々書いてしましましたが、

お役に立てましたでしょうか?

 

この本を手に取ったきっかけは

「もっと早く本を読めるようになりたい」という思いからでした。

 

必然的に

・ブログの更新頻度を上げられる

・学ぶ時間がもっと増える

・余暇時間で今はまっている韓国ドラマ「スタートアップ」が見たい(笑)

 

と結果に付随するメリットがあまりにも多いと感じたからです。

 

まだ私のブログも3回しか発信できていませんが

少しでも皆様に情報を与えれるよう頑張りたいと思います。

 

いや、頑張りはしません。

 

気楽に自分のアウトプットのためにUPしていきます。

 

息が詰まりながらの投稿は嫌なので笑

 

今日も良いアウトプットができました!

 

ありがとうございました!!